代表 小山眞一郎
住所 葛飾区東新小岩8-28-13
TEL 03-3691-6098

葛飾区東新小岩にある小泉酒販さんは、宝くじファンの間では大変な有名店です。このお店から過去、何度も高額当選者を輩出し、メディアでもよく取り上げられています。

当『東京・街角・たばこ屋さん』でも以前取材をさせていただいたことがあり、そのときは、初代ご主人と奥様にお話を伺いました。

今回は初代の息子さんの二代目ご主人にお話を伺ってきました。

ご主人はいつ頃からお店に入られたのでしょうか?

遠方からもお客様が来られる有名店です。

ご主人:中学3年生のときです。僕が中学3年生の12月に母の息が急に止まってしまって、病院に運ばれ、入院したんです。

とにかくお店が忙しかったので、それからは学校に行かなくなりました。母が入院したので中学生の自分がフル稼働しなければ、お店が回らないくらい忙しかったんです。父も昔の人だから中学を出てすぐに働きに出ているし、「勉強できなくても仕事ができればいい」と。

高校受験は担任の先生が「嘆願書出しておいたからここに行け」って言ってくれて、試験当日はアルバイトの大学生のお兄ちゃんがお店を見てくれたため、受験はしました。

高校には受かっちゃったので、入院中の母に合格の報告をすると、母は喋れなかったけど、泣いて喜んでくれて、その姿を見て「ああ、これは真面目に高校通わないとダメだな」って思いました。それでとりあえず高校は卒業しました。

大変なご苦労をされたんですね。前回取材に来たときは初代であるお父様とお母様もお元気でしたから、お母様は回復されたんですね。

お酒、たばこ、食品、雑貨、切手類も扱っています。

ご主人:母は今91歳で元気ですよ。元気すぎるくらいです(笑)。夕方からお店にも出ていますし、週に3回フィットネスクラブに行ってます。80歳までは日舞にも通っていました。

父が84歳で亡くなり、そのときにヘルニアで6カ月ほど入院しましたが、いい先生に出会ったこともあり、今はピシッと歩けるようになりました。

それは本当に良かったです。こちらのお店は高額当選続出の宝くじ売り場としても有名ですよね。初代のお父様は「七福爺」とも呼ばれていましたね。

宝くじ販売で優秀な成績をおさめた店舗に送られる賞状。

ご主人:宝くじの話は面白いですよ(笑)。

宝くじ販売は2006年に始めましたが、始めて一週間で、東京都宝くじの一等が2本だけしかないうちの1本、1000万円の当選が出たんです。次はロト6の二等が出て、当時1600万円くらい。その翌月はミニロトの一等が出ました。

高額当選がばんばん出て、その情報が広まり、お客様がどんどん来られるようになりましたし、取材の方もたくさん来ました。最終的には5億5000万円のジャンボも当たりまして。ご近所の方だけではなく、遠方では名古屋、北海道からもお客様がお見えになりました。

幸運の宝くじ売り場として女性週刊誌によく出ていたので、それを銀座の美容室で読んでいた女性がそのままタクシーに乗ってうちに買いに来られたこともありました(笑)。

豪快な話ですね(笑)。たばこのお客様は近くにお住まいの常連さんが多いでしょうか?

たばこの銘柄も豊富に扱っています。

ご主人:常連さんが多いですね。毎朝通って1個買っていってくれる方もいますし、珍しい銘柄や流通が少ない銘柄を予約・取り寄せしてカートンで買ってくれる方もいます。

お店にテーブルと椅子を置いているので、そこに常連さんが座ってアイス食べたりしてますよ(笑)。飲み物はうちで買っていただくけど、食べ物は持ち込みOKなんです。

もちろん、店内でたばこは吸えないので、たばこを吸う方は外の灰皿があるところに行ってもらいます。店の前と駐車場にも灰皿を置いています。

夜、たまに来るお客様で、「飲んでっていい?」って言うので「いいよ」と言うと、「一緒に飲まない?」って奢ってくれるんですよ(笑)。

アットホームですね。常連さんが来やすいお店作りをされていて素敵です。

お話を伺ったご主人。

ご主人:テーブルと椅子を作ったのも、きっかけは近くの信用金庫の課長さんに頼まれたからです。

駅に向かう道すがら、昔は赤ちょうちんやスナックがあったんだけど、みんななくなっちゃって。課長さんが若い部下と飲む場所が近所にないんですよね。「駅まで行かないと飲むとこないんですよ。いずみや(お店の屋号)さんでテーブルでも作ってくれれば」って言うんです。

今一緒に店をやってる妹が昔、浅草のホテルに勤めていたので、テーブルと椅子はそのホテルの廃棄処分になったものを譲ってもらいました。

それからは、ここのテーブルは憩いの場で、母も常連さんとここでよくお喋りしています。

周辺案内

西井堀せせらぎパーク

新小岩駅近くから北東に伸びる西井堀緑道には、オブジェやベンチが随所に設置してあります。この緑道にある西井堀せせらぎパークでは、7月〜9月の決められた期間は「誕生の泉」というゾーンで子供が水遊びもできます。

葛飾区東新小岩5-20地先〜東新小岩3-9地先まで
JR中央・総武線「新小岩」下車徒歩10分

新小岩駅北口駅前広場

バリアフリーの駅前広場。長年日本で親しまれているぬいぐるみ「モンチッチ」の製造元である株式会社セキグチが西新小岩にあることから、この駅前広場にはかわいらしいモンチッチの銅像があります。

葛飾区西新小岩1-10
JR中央・総武線「新小岩」下車すぐ


編集後記

いずみやさん二代目ご主人は、とてもお話し上手で面白いお話をたくさんしてくださいました。すべて記すにはとても紙幅が足りなく残念です。

今はお店の仕事だけではなく、近所の幼稚園の送迎バスの運転手までされているとのこと。気さくでフットワークの軽いご主人は周りの人からとても頼りにされているようです。

たばこ、お酒も扱っているお店ですが、なんといっても高額当選続出の幸運の宝くじ売り場なので、興味のある方はぜひ訪ねてみてください。