No.234 柳下酒店

板橋区の成増は東武東上線の駅と東京メトロ有楽町線・副都心線の駅と2つあり、ほどよく離れた駅間に多くの商店がぎゅっと集まる駅前利便の高い街です。東武東上線成増駅と東京メトロ成増駅をつなぐ成増スキップ村商店街には多くのお店が軒を連ね、地元の人々で賑わっています。

そんな活気ある商店街にお店を構える柳下酒店のご主人にお話を伺ってきました。

No.233 水野商店

神保町といえば、今も昔も本の街ですが、近年はカレー、名店のお蕎麦、レトロ喫茶などグルメタウンとしても多くの人を呼び寄せます。平日の昼間でも近辺の大学に通う学生や会社員だけではなく、インバウンドの観光客も多く見られました。

そんな多くの人が行き交う神保町の駅前にある水野商店さんのご主人にお話を伺ってきました。

No.232 木下薬局

大田区の平和島は戦後、平和への願いを込めてその地名がつけられました。主要幹線道路が多く通っているため流通業務用地として、また、平和島競艇場でもその地名が知られていますが、平和島駅西口方面は、商店街と住宅街が連なる静かで住みやすい街です。

こちらで薬とたばこを扱う木下薬局さんの奥様にお話を伺ってきました。

バックナンバー

No.231 北区赤羽 種屋赤羽駅前店 東京最北の繁華街と言われる赤羽。駅の周辺には昔ながらの飲み屋さんを始めとした飲食..
No.230 江東区大島 宝田屋酒店 大島は江戸の物流を支えた小名木川とともに発展したエリアです。ちなみに、公共交通機..
No.229 世田谷区等々力 秋山園 東急大井町線の尾山台は、23区唯一の渓谷である等々力渓谷や、自由が丘に近い緑豊か..
No.228 中野区大和町 広瀬たばこ店 JR中央・総武線の高円寺・阿佐谷エリアは、都心へのアクセスが良く、住宅地でありな..
No.227 荒川区荒川 豊國屋 二見酒店 都電荒川線は、東京に唯一残る都電で「東京さくらトラム」の愛称でも親しまれています..